経済速報

経済ニュースの2chまとめです

<12>

    学問

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    1 :ライトスタッフ◎φ ★:2014/03/16(日) 15:19:19.97 ID:???
     
    奨学金を利用する学生が増えている。日本学生支援機構(独立行政法人)の 
    調査によると、2012年度に奨学金を受給した大学生の比率は52.5%で、2年前の 
    前回調査時に比べて1.8ポイント上昇した。奨学金は意欲のある学生を経済的に 
    支援するために欠かせない仕組みだが、返済に苦労するケースも少なくない。 
    仕組みをよく知った上で使いたい。 

    奨学金は大学や地方自治体、民間団体などが用意している。最も多く利用されて 
    いるのが日本学生支援機構。返済の義務がある「貸与型」で、無利子(第1種)と 
    有利子(第2種)の2種類がある。支給額は無利子型が月3万~6万4000円、 
    有利子型が月3万~12万円。原則として在学期間中は毎月支給される。 

    12年度に同機構から貸与を受けた学生は約132万人。貸与基準は比較的緩く、 
    無利子型には例年、上限枠を超える申し込みがある。有利子型なら世帯収入などの 
    形式的な条件を満たせば、「ほとんどの学生が対象になる」(学生支援機構)。 
    金利や返済期間などの条件も一般的な教育ローンに比べ有利とされる。 

    もっとも奨学金は学生に対する「ローン」。借りるより返す方が難しい。返済の 
    必要がありながら延滞している人は12年度で33万人。03年度に比べて5割ほど 
    多くなっている。奨学金の返済相談を手掛ける岩重佳治弁護士は「学費が上昇 
    傾向にある一方で、卒業後の収入が低迷しているのが原因」とみる。 

    奨学金の返済負担は小さくはない。例えば大学4年間で、毎月3万円を借りた場合、 
    卒業する時の負債額は144万円になる。12万円を借りれば負債額は576万円だ。 

    有利子型の場合はもちろん利払いの負担が加わる。576万円に金利1%を上乗せして 
    返済する場合、毎月約2万7000円を20年間、返し続けることになる。返済総額は 
    638万円を超える。 

    14年度からは少し、状況は改善するかもしれない。学生支援機構は、無利子奨学金の 
    対象者を前年度に比べて2万6000人増やし、45万2000人にする計画だ。 

    さらに同機構は収入減などにより奨学金の返済が困難になった人への対策も拡充する。 
    一定の条件を満たした場合、これまで最長で5年間、返済期限を猶予する仕組みが 
    あった。14年度からは猶予期間を最長10年に延ばす。 

    ただし手続きをせずに返済を怠った場合、返済額に対して一定の延滞金がかかるので 
    注意が必要。岩重弁護士は「真面目な人ほど生活が行き詰まるまで頑張ってしまいがち。 
    奨学金の返済が大変なら、早めに専門家に相談してほしい」と話す。奨学金に申し込む 
    なら、将来の返済計画を含めて慎重に考えたい。 



    http://www.nikkei.com/content/pic/20140316/96958A88889DE4
    EAE3E3E3E4EBE2E3E3E2E1E0E2E3E6E2E2E2E2E2E2-DSXDZO6810902011032014PPD000-PB1-10.jpg
     

    ◎独立行政法人 日本学生支援機構-JASSO http://www.jasso.go.jp/ 

    http://www.nikkei.com/money/features/37.aspx?g=DGXZZO6811169011032014000000&n_cid=DSTPCS008 

    ◎関連スレ 
    【大学経営】早稲田と日大、学費大幅値上げ--補助金削減に志願者減、有名大学でも試練の時代 [03/15] 
    http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1394847505/ 


    【【学生支援機構】借りるより返す方が難しい「奨学金」、無利子奨学金の対象者増&返済困難者への対策拡充】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    1 :名無しさん:2014/03/15(土)19:25:37 ID:1rV1cd06K 

    img_0

    ・1月28日の会見で“万能細胞”作製を発表して以来、公の場から姿を消している
    小保方氏はこの日の会見にも出席せず、共著者2人との連名でコメントを発表。
    「混乱をもたらしていることについて心よりおわび申し上げます」と陳謝した。

     会見では、研究担当の川合眞紀理事が小保方氏の近況について
    「現在、発生・再生科学総合センター(CDB)のある神戸市におり、未熟であったことに関しては、
    非常に反省の言葉を述べている」と明かした。
     また、現在は研究を行っていないという。今回の問題に関する理研の調査関係者がCDBに
    来た際には白衣の代わりに愛用するかっぽう着姿で歩く姿も目にされたが、
    CDBの竹市雅俊センター長によると「こちらから正式に研究を停止させたということはないですが、
    研究室に来ない日が続いており、自然と止まった感じ」と説明した。

     また、竹市氏が今月3日に小保方氏に論文の撤回を勧告した際には、「相当、
    心神喪失した状態で、何を言ってもうなずくくらい」だった。竹市氏が「撤回した方がいいと思う」と
    言葉を掛けると「はい」と返答したという。

     小保方さんはこれまで先月20、28日、今月1日の3度、調査委員会のヒアリングに応じている。
     調査委の石井俊輔委員長は「最初の2回はクールな対応で、こちらの質問にも的確な答えを
     返していたが、3回目は資料の提出を大量に求めたこともあるのか、
     相当お疲れの様子で、こちらの質問意図が伝わらなかったりした」と振り返った。
     「申し訳ない」「反省している」と繰り返しているといい、指摘される疑義に関しては
    「単純な間違いという主張が一番多い」(石井氏)。論文に掲載した画像は、切り貼り加工
    したことがこの日公表されたがこれについては「やってはいけないことという認識がなかった」と
    述べたという。
     竹市氏によると、小保方氏は「自分の気持ちを皆さんに申し上げたい」と望んでいる。
    調査委の結論が出た後に、小保方氏本人の口から何が語られるのか注目される。 (抜粋)
     http://news.livedoor.com/article/detail/8633968/?_clicked=social_reaction   


    【小保方さん、心神喪失状態】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    1 :ライトスタッフ◎φ ★:2014/03/16(日) 13:10:01.07 ID:???
     
    京都大学の総長(学長)選考会議は、次期学長について、国内だけでなく 
    世界から公募する方針を決めた。 

    世界中の優秀な研究者や学生が集う大学を実現するために、学部など部局の 
    しがらみから離れた強いリーダーシップを発揮できる人材が必要と判断した。 
    文部科学省によると、国立大学が学長を国際公募する例はなく、日本トップ 
    クラスの京大の判断が他大学に与える影響は大きい。 

    現在の松本紘学長は今年9月30日に任期満了となる。関係者によると、 
    早ければ4月中に米・ハーバードや英・ケンブリッジ、東京大などの 
    学長らに学長候補者の推薦を依頼する。教職員50人以上の推薦などが 
    あれば学内からも推薦することができる。 

    推薦を受け、門川大作京都市長ら学外の6人と学内の教員6人でつくる 
    選考会議が、世界をリードできる京大の学長にふさわしいかどうかを審査し、 
    最終決定する。最初に絞られた候補者を対象に、教職員の意向を探る調査の 
    実施も検討している。 



    http://www.yomiuri.co.jp/photo/20140316-379275-1-L.jpg 

    ◎京都大学 http://www.kyoto-u.ac.jp/ja 

    http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140316-OYT1T00006.htm?from=top  


    【【話題】京大、次期総長(学長)を「国際公募」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    1 :ライトスタッフ◎φ ★:2014/03/13(木) 10:35:27.14 ID:???
     
    米アップルとサムスン電子が特許訴訟の次回審理を今月31日に控える中、アップルが 
    サムスン側に特許侵害の代償として、スマートフォン(多機能携帯電話)1台当たり 
    40ドル(約4110円)の特許使用料を求めていたことが分かった。 

    ドイツの特許専門サイト「フォスパテンツ」が伝えたもので、アップルは1月23日に 
    米カリフォルニア州連邦地裁サンノゼ支部で開かれた予備審理で、サムスン側に 
    要求を突き付けたという。 

    アップルはサムスン電子が、スワイプ(表示部を指で押すことによるロック解除)機能、 
    単語自動補完、音声統合検索など5つの特許を侵害したと主張している。 

    これに対し、サムスン電子は逆に、アップルのスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」と 
    タブレット端末「iPad(アイパッド)」が音声記録伝送、遠隔影像伝送というサムスンの 
    2つの特許を侵害したと主張した。 

    アップルが要求した特許使用料について、ドイツの特許コンサルタント、フロリアン 
    ・ミューラーは「客観的に見て、アップルがおかしい」と指摘した。過去のスマート 
    フォン関連の特許訴訟では、1台当たり8ドルの特許使用料が定められたケースはあるが、 
    アップルの要求額は法外だとの見方だ。 

    apple_vs_samsung


    http://news.livedoor.com/article/detail/8626289/ 
    【米Apple(アップル)、韓国サムスン電子に「法外な特許使用料」要求】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    1 :ライトスタッフ◎φ ★:2014/03/13(木) 10:33:03.81 ID:???
     
    2013年のノーベル経済学賞を受賞したイエール大学のロバート・シラー教授は 
    12日、都内で講演し、安倍晋三首相と10日面会し、政権の経済政策アベノミクスに 
    感銘を受けていると話した。 

    しかし市場は人々の心理に依存するためアベノミクスの成功がいつまでも続く保証はない、 
    と指摘。映画が大ヒットするかどうか100%確信を持てないのと同様だ、と述べた。 
    また、中央銀行は経済を安定化させうるが、その力には限界があると述べ、日銀の異次元 
    緩和に過度に依存した政策の脆弱性を暗に示唆した。 

    シラー教授は個人投資家向け講演会に出席。バブルでの高値つかみを避けるには、 
    流行に惑わされず割安銘柄を自分で発掘することと強調した。バブルは一つの流行と指摘。 
    20世紀前半に米国で鉄道バブルが発生し破裂したが、鉄道産業自体はその後も生き残り 
    むしろ安定的な収益を挙げていると述べた。 

    ただバブルは渦中にいると認識が難しく、1989年に日本の投資家は株価が10% 
    上がるとみていたが、米国の投資家は8%下落すると予測していたと指摘。「日銀が 
    バブルを崩壊させたとされるが、私は同意しない。バブルは自滅した」との見解を示した。 

    アベノミクスについて、「個々の政策は目新しくないかもしれないが、組み合わせた点が 
    珍しい」と評価。「長期低迷の続いた日本が自信を取り戻したことで株価が上昇したが、 
    どのような人間であろうと一貫して人々の心理をコントロールしていくことはできない」 
    と述べた。(ロイター) 

    ●イエール大学のロバート・シラー教授 

    f25f0_769_2d57afbf38927001289dad1d457e716f


    http://image.news.livedoor.com/newsimage/f/2/f25f0_769_2d57
    afbf38927001289dad1d457e716f.jpg
     

    http://news.livedoor.com/article/detail/8623835/ 

    ◎主な関連スレ 
    【経済予測】今後1年の世界、主要先進国の中で「日本だけ減速」か--債券運用最大手のPIMCO [03/13] 
    http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1394667361/ 
    【ノーベル経済学賞教授「アベノミクスに感銘を受けている」 「しかし、成功がいつまでも続く保証わない」とも】の続きを読む

    このページのトップヘ